アマチュア無線機

スタンダードホライゾン(STANDARD HORIZON)

C4FM/FM 144/430MHzデュアルバンド トランシーバー FTM-400DH (50Wタイプ)

販売終了

【生産完了品】

出力50W 3アマ免許

フルカラータッチパネルによる先進の操作性と視認性
12.5kHz C4FMデジタルならではの新機能満載


・144/430MHz帯 デュアルバンド デジタル/アナログトランシーバー
・業務用通信機で使われているデジタル変調方式C4FM (4値FSK) を採用
・3.5インチ フルカラータッチパネルによる優れた操作性と視認性
・デジタル通信のメリットをさらに引き出す3つのデジタル通信モードを搭載
・3つのデジタル通信モードとアナログFMモードの中から自動的に相手の通信モード合わせて通信ができるAMS機能を搭載
・メンバーのコールサインで通信圏内または圏外を確認できるデジタルグループモニター(DIGITAL GM)機能
・相手局との位置関係をいつでも確認できるリアルタイムナビゲーション機能
・登録地点に向かってナビゲーションをスタートするバックトラック機能
・オプションのカメラ内蔵マイクMH-85A11Uを接続して簡単な操作でスナップショットを撮影、撮影した画像はディスプレイに表示され、すぐに画像データを転送可能(1) ・C4FMデジタルで進化を遂げた、新世代WIRES-Xに対応 ・A(メイン)バンド、B(サブ)バンドともにワイドバンド108~999.99MHz連続受信対応 ・A(メイン)バンド、B(サブ)バンドともに500ch メモリー可能 ・受信音が途切れないリアルタイムバンドスコープ機能を搭載 ・本体内蔵スピーカーは大音量の3Wスピーカー、外部スピーカーMLS-200-M10(オプション)は最大8Wに対応 ・高精度・高感度GPSアンテナをコントローラ上部に標準装備 ・準天頂衛星みちびき対応66チャンネル高精度・高感度GPSにより測位時間の短縮、測位精度の向上を実現(FTM-400XD/FTM-400XDH) ・Bluetooth®ユニットBU-2(オプション)を取付けることでハンズフリーオペレーションが可能 ・ボイスガイドユニットFVS-2(オプション)を取付けることで音声ガイドや受信音声の録音が可能 ・microSDカードを使用して他のFTM-400XDシリーズ/FTM-400DシリーズとメモリーチャンネルやGM機能のグループメンバー情報を共有可能 ・自局位置情報やメッセージなどのデータ通信が可能な1200/9600bps APRS®通信に対応(2)

(1) スナップショット機能使用時にはmicrroSDカードが必要です。 (2) APRS®(Automatic Packet Reporting System)は、WB4APR Bob Bruninga氏の登録商標です。

その他実運用に役立つ数々の機能
◎ 受信音が途切れないリアルタイムバンドスコープ機能を搭載
◎ A(Main)バンドで500ch、B(Sub)バンドで500ch をメモリー可能
◎ microSDカードを使用することで、周波数メモリーや設定内容を保存可能
◎ 自局位置情報やメッセージなどのデータ通信が可能な1200/9600bps APRS®(Automatic Packet Reporting System) 機能(*2)
◎ 多彩なスキャン機能(VFO スキャン、メモリースキャンなど)
◎ 内蔵のGPS 受信ユニットにより、自局の位置や移動情報を表示するGPS 機能、外部GPS 機器接続可能
◎ GPSロガー機能
◎ アナログ/デジタル時計
◎ ラップ/カウントダウンなど各種タイマー機能

区分

機能詳細

受信周波数範囲(A/B バンド) 108~137 MHz (航空無線帯)
137~174 MHz (144 MHz帯)
174~400 MHz (情報無線帯1)
400~480 MHz (430 MHz帯)
480~999.99 MHz (情報無線帯2)
送信周波数範囲 144~146 MHz
430~440 MHz
送受信周波数ステップ 5, 6.25, 8.33, 10, 12.5, 15, 20, 25, 50, 100 kHz
(8.33kHz : 航空無線帯のみ)
周波数安定度 ±2.5ppm -20℃ ~ +60℃
電波型式 F1D, F2D, F3E, F7W
アンテナインピーダンス 50Ω
電源電圧 DC 13.8V ±15% (マイナス接地)
消費電流 受信無信号時:約0.5 A
送信定格出力時 約11 A / 約7A (144 MHz帯 50W / 20W)
約12 A / 約7A (430 MHz帯 50W/ 20W)
使用温度範囲 -20℃~+60℃
ケース寸法 本体 140 (W) × 40 (H) × 125 (D) mm (突起物を除く)
コントローラ 140 (W) × 72 (H) × 20 (D) mm (突起物を除く)
本体重量 約1.2 kg( 本体、コントローラ、コントロールケーブル)
■ 送信部 送信出力
FTM-400D  20W / 10W / 1 W
FTM-400DH 50W / 20W / 5 W

変調方式
F1D, F2D, F3E : リアクタンス変調
F7W : 4値周波数偏移変調(C4FM)

最大周波数偏移
±5 kHz

不要輻射強度
60 dB以下

マイクロホンインピーダンス
2 kΩ

DATA端子入力インピーダンス
10 kΩ
■ 受信部 受信方式
ダブルコンバージョンスーパーヘテロダイン

中間周波数
1st: 47.25 MHz 2nd: 450 kHz :A(メイン) バンド
1st: 44.85 MHz 2nd: 450 kHz :B(サブ) バンド

受信感度
0.8 μV TYP for 10 dB SN (108~137 MHz, AM)
0.2 μV for 12 dB SINAD  (137~140 MHz, FM)
0.2 μV for 12 dB SINAD (140~150 MHz, FM)
0.19 μV TYP for BER1% (140~150 MHz Digital)
0.25 μV for 12 dB SINAD (150~174 MHz, FM)
0.3 μV TYP for 12 dB SINAD (174~222 MHz, FM)
0.25 μV TYP for 12 dB SINAD (222~300 MHz, FM)
0.8 μV TYP for 10 dB SN (300~336 MHz, AM)
0.25 μV for 12 dB SINAD (336~420 MHz, FM)
0.2 μV for 12 dB SINAD (420~470 MHz, FM)
0.19 μV TYP for BER1% (420~470 MHz Digital)
0.2 μV for 12 dB SINAD (470~520 MHz, FM)
0.4 μV TYP for 12 dB SINAD (800~900 MHz, FM)
0.8 μV TYP for 12 dB SINAD (900 ~999.99 MHz, FM)

スケルチ感度
0.16 μV (144 / 430 MHz)

通過帯域幅
NFM, AM 12 kHz / 30 kHz(-6 dB / -60 dB)

低周波出力
3 W(8Ω、THD10 %、13.8 V) 本体内蔵スピーカ
8 W(4Ω、THD10 %、13.8 V) BTL外部スピーカ

低周波負荷インピーダンス
4Ω~16 Ω
標準構成品 DTMFマイクロホン MH-48A6JA、本体用ブラケット、 コントローラ用ブラケット、コントロールケーブル(3m)、PCコネクションケーブル SCU-20、 DC電源ケーブル

お問い合わせ

いつでもお気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせ

ご提案をご希望の方
製品に関するお問い合わせ

お見積もりに関するお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

042-513-4743

営業時間:~
※一部期間を除く